BLOG
活動報告
2021.03.14 (Sun)
学生たちの持つパワーこそが最大の魅力です。【前編】
こんにちは。
若杉恵夢オフィシャルサイトへ
ご訪問いただきありがとうございます。
~~~~~
先日、日本体育大学トライアスロン部
について書かせていただきました。
“学生主体”として
日本学生界で長期的に活躍するチーム。
お互いで意見を出し合いながら
トレーニングに関わる全てを
自分たちで考えて進めております。
そんな彼らの強みとして
日々のトレーニングに対する
「意識の高さ」が大きく挙げられます。
その他にも「集中力」を武器としており
メリハリのある行動力が
頑張る糧にも繋がっているでしょう。
本日は彼らのトレーニングについて
簡単にご紹介させていただきます。
~~~~~
現在は春休み期間ということで
日中からのトレーニングとなります。
ご覧になっていただければわかるように
「トレーニング漬け」の生活です。
【午前(~部活動開始まで)】
体調に合わせて各自フリー
【午後(14:00~16:00)】
バイクトレーニング
終了後、各自ランもしくは休息など
【夜(18:00~20:00)】
スイムトレーニング
これほど身体が耐えられるとは
意識が高くないと継続できないでしょう。
~~~~~
まずはバイクトレーニングからです。
全体で補強運動を行った後に
ローラー台を用いて漕ぎ続けます。
この日のテーマは
「レースペースの構築」です。
具体的な内容は載せられませんが
20kmT.Tでの強度を意識しながら
「合計60分」のインターバルを行います。
ローラー台トレーニングは
パワーを出すことも大切ですが
実走に繋げる為の手段として
捉えることが重要でしょう。
【ローラー台トレーニングのポイント】
・小まめ水分補給
・空気抵抗の少ない姿勢や目線
・上死点からガンガン踏み込み過ぎない
同じアドバイスを行うことも多いですが
効率良く成長してもらいたいです。
この後は「各自ラン・休息」などを挟み
スイムトレーニングを行います。
・・・
こちらの続きは
次回のブログでご紹介したいと思います。
~~~~~
以下の「サイト・SNS」では
日本体育大学トライアスロン部の
活動などを定期的に発信しております。
▼公式サイト(Blog)
▼公式インスタグラム
公式インスタグラムでは
DMなども受け付けております。
ご興味・ご相談などあれば
どうぞお気軽にお問い合わせください。
〜〜〜〜〜
ご精読ありがとうございました。
それでは
次回のブログでお会いしましょう。